春分の日 母の初彼岸でした
2022-03-22
法事
こんにちは。
心地良い下着をあなたに~♪
下着の力を信じてやまない昌子です。
春分の日、岡宮神社に
父の名代として列席しました。
たかまのはらに~♪から始まる
大祓詞(おおはらえのことば)を
宮司様と一緒に唱えました。
氏子は100人ほどだったでしょうか。
叔父によると
コロナ前はぎっしりだったそうで
少ないと言っていました。
母の初彼岸なので
お酒1升を1対お供えします。
というわけで
お供えを数えれば
何人亡くなったかわかります。
11人が神様になりました。
宮司様からは
「大麻 おおぬさ」について
お話がありました。
写真の白い方は紙垂(しで)といって
和紙を麻ひもでまとめています。
生成りの方は麻です。
大宮司様からは
常念岳の頂上に岡宮神社の祠(ほこら)があり
おまつりされているとお話がありました。
松本平のあちこちから見える常念は
松本を見守っていますよと。
良いお話を伺いました。
:::::::::::::::
【出店情報】
4月2日(土)10時~19時
「人と地球と動物に優しいマルシェ」
豊田市駅東口まちなかひろば とよしば
【お買い物はこちら】
https://shop.at-masako.com/
【YouTube】
あとりえまさこ☆まあチャンネル
NEW「夢パンツに込めた意味」
https://youtu.be/agVfTD_FvCc
あとりえまさこのブログは
できるだけ朝8時までに更新します。
カテゴリー
アーカイブ
-
2025(27)
-
2024(198)
-
2023(308)
-
2022(352)
-
2021(368)
-
2020(369)
-
2019(296)
-
2018(78)
-
2017(69)
-
2016(71)
-
2015(25)